Udon (udon@social.076.moe)'s status on Saturday, 10-Jun-2023 23:01:50 JST
-
> と言われて僕が説明しようとしてもStable Diffusion触っている人しか分からないんじゃないですかね、その人間っぽいエラーとStable Diffusionっぽいのエラーは・・・
どちらでも「っぽい」ではないしょうか。
Stable Diffusionに触ったことないと扱われそうになったので、AI画像を放って、他のAI生成メディア、文書、リアルビデオを見ればどうか。それらはAI生成かどうかはどれほど区別できるでしょうか。リアルビデオはまだ分かりやすいですが(カメラ、レンスのモデルと個体の疵による特徴、写真にある程度に検証できるので模造は複雑だと思います)、文書は「リアル文章の特徴」がなくて空間が低いので区別ほぼ不可能だと思います。「っぽい」っては区別の基準にするべきではない。あくまで「AIかな?」の程度。「AIっぽい」の絵は描けなければならないですか?その逆は技術によると思いますが、AIっぽい特徴を出ない絵を作れば済む程度ではないか。「人間っぽいエラーを強調してください」にするなら本末転倒の気がする。それに技術の進化によって区別は段々に難しくなると思います。
あっ、解像度について、生の生成画像はMidjourneyでは現時点では512x512か1024x1024だけみたいです(https://docs.midjourney.com/docs/upscalers)。
> 現実世界のリアルタイムでペイントしたりする展示会とか行くと楽しいので、そこは現実世界と区別してるからそう思うのかもしれません。
AIがくる前でもできることでは。
> ということなので使う人の道徳性に依存すると思います。うどんさんの続きも上記の内容でご返答いたします。
ちなみに制御には、言葉(や行動)の本音を見つかるのは不可欠だと思います。制御が上から実行するなら(政府、企業など)、いつまでも特権のものになってしまうと思います。ツールだから利害は運用次第。それに一番ツールとして使える条件は彼らにある。無尽のデータ、無尽の計算処理、人をねじ伏せる武力。ある目的AIを作るには他人より何倍よりできる。要するには、彼らにはAIを制御する理由は?自分を縛る理由は?大義?道徳?
AIを遮断することが不可能と、道徳性に依存もははっきり分かる(ただ道徳性は真偽が区別できないなら無駄な話)。所詮罪は武器ではなく人間にある。ただそれでも自分へ(これは主観的なものですが)悪い影響を起こすやすい「ツール」は好きになれない。JavaScriptを使う場合があっても好きになれない、と同じ理由。ただ多くの人には、AIは夢を叶わせる存在のようです。
とにかく伝えたかったことは、「AIを止めよう」より「わたしのAI画像が嫌い理由」である。それはあくまで個人的な感想で経験に定めたので説得するつもりがない。
個人でない感想なら「判断」のことだが、伝えたいことは全部書いたと思います。
> なので、僕はAIに批判的な気持ちもあるので、あくまで僕のうどんさんへのイメージですが"メルヘンな雰囲気の絵でどんな人が書いててどういう過程を経て作者の意図が汲み取れる物が好き"と言ううどんさんの気持ちは分かります。僕も作者の意図やどういう人なのかと汲み取れる作品が好きで無くなっては欲しくはありませんので。
ああ、そう。もう一つは、わたしは前衛的なホラー画像の生成回路がないから(「ゆめにっき」みたいに)、「人間がどう考えて作るだろうか」と答えを見つかるには面白いと思います(見つかれるとは言ってない)。