AIで読書感想文がどうのこうの、AIがいい感じにほぼオレンジと同じ考えを述べてる><
本人に聞いてみた (#.4428572) | 教員が小5女子の読書感想文に違和感。「ChatGPT」が書いていた | スラド https://srad.jp/comment/4428572
AIで読書感想文がどうのこうの、AIがいい感じにほぼオレンジと同じ考えを述べてる><
本人に聞いてみた (#.4428572) | 教員が小5女子の読書感想文に違和感。「ChatGPT」が書いていた | スラド https://srad.jp/comment/4428572
KSP、ゲームシステム上、破壊指令そのものを導入したら、つまり射場に降ってくるときには破壊指令を使えば被害が免れられるという、ゲームとしてはイージーに寄っちゃうから、ゲームバランスを考えたら実装しない方が妥当な気がする><
KSP、少なくともオレンジが遊んでた時には破壊指令は無かったけど、なんか爆破する部品はあった気がするのでモドキは作れなくもなさそう?><;
でも、射場の保護に使うのは難しそう><
青函トンネル、秋田の実験トンネルもある><
【山さ行がねが】ミニレポート第238回 滝の間海岸の謎の穴群 https://yamaiga.com/mini/238/main.html
ものすごくわかりやすい図が><
青函トンネル | 鉄道建設事業の概要 | 鉄道建設 | JRTT 鉄道・運輸機構 https://www.jrtt.go.jp/construction/outline/seikan-tunnel.html
W字形の両側の斜坑からつくって中央の山状の部分を作る形でWの2つの底まで作って底にポンプをまず置くってしないと水没しちゃうので、そのポンプに至る斜坑として作られたものの片方><
scrubになると「またカウントダウンアプリの設定ファイル作り直さなきゃ!><;」って昔はなってたような遠い記憶・・・・><(アプリ完全放置どころか打ち上げも全然見なくなった><;)
意思決定環境の統一と対外的な意見の統一とその透明性ってとても重要><
tough and conpetent!><#
アポロ1号 - 計画の再開 - わかりやすく解説 Weblio辞書 https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD1%E5%8F%B7_%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AE%E5%86%8D%E9%96%8B
じゃあ、前回打ち上げ中止した時の情報把握の遅さ(原因究明では無く)は なんだったんだってなるし、前回のやらかしがやらかしであり、注目されるべきだった点は、オレンジが指摘しまくったけど、『打ち上げ失敗』の話と混同されて大不評だったそこかも><
2023年2月17日
【速報】打ち上げ「失敗は成功のもと」 H3ロケットで永岡文科相|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/487857
延期の時に文科相が言ったこれ自体は全く失言ではないのに失言扱いされてしまった言葉だけど、同じ失敗でも次に活かせるデータが十分に得られなければ、失敗は成功に繋がる糧でもなんでもなく単なる無駄になるんだよ><
だから、失敗自体は強く責めてはいけないけど、失敗を活かせるように情報把握をする体制や仕組みに落ち度がある事には強く指摘する必要があるんだよ><
ところで、原因がわかるようなテレメトリは得られてたの?><
最初の打ち上げ延期の時にオレンジが強くツッコんだのはそこだよ><
得られてないのなら教訓としていかせる失敗では無いし、H2 8号機みたいに海底に残骸を探しにいくのかって話になるし、おそらく組織運営(意思決定環境構築)の面でも過去のNASDA/JAXA(NASDA系以外も含む)の失敗の二の舞をしてるんじゃないの?>< ってオレンジは思ってるよ><
航空無線標識とかそっち方面での命名に由来とかでは無い?><
ていうか、南古谷側の列車をすぐに後退させる事が出来なかったっぽい点が謎><
構内なんだから操車さん呼んできて後退させられたんじゃね?><
手動で間違えたの?>< それともATOSのバグ?><;
派生でいま思いついた><
「なんで侍って刀持ってたの?>< 鉄砲の方がよくね?><」
(全然よくないけど、それに対する答えって色々な分野に広がっておもしろいかもって><)
母が大和ミュージアムで「大和って結局何したの?」という悪気のないストレート発言で周囲の人に睨まれたらしい - Togetter https://togetter.com/li/2086861
おもしろい><
詳しくないオレンジ的には「核の時代に入る前の抑止力だったけど、当の日本がその無効性を証明しちゃったのでただのロマンになっちゃった><」って思ってた><
"作品内世界のリアルを描けというのは、別にその分野の専門家をうならせるためではなく、見た人に「?><;」と思わせないためで、..." "... 引っかからずに見れるため><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/712231861531992064
"ニンジンが木になって、リンゴが地中から掘れて、マグロの刺し身が川を泳ぐ世界を描いているので無ければ、ニンジンは地面に植わっててリンゴは木になる物で、そして刺し身は泳がせちゃ駄目かも><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/712234982773686272
結局一貫性とaccountabilityが大切って話なのかも><
オレンジがよくぶちきれてる「フィクションは手抜きの言い訳じゃないんだよ!><# 単なる手抜きをフィクションという言葉でごまかすな!><# 」って話にかなり近いかも><
なんでこの情報がすぐに出なかったのかは誰もツッコまなかったの?><;
076萌SNS is a social network, courtesy of 076. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All 076萌SNS content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.