@ikeji ソフトの事情、なるほど把握。ではクリーンルーム方式で、そっちとこっちで分けてリバースエンジニアリングする??
のはとても大変そうなので、一度だけWindowsを立ち上げれば行けるね。キラーアプリ(WindowsUpdate)が忙しく走ってしまうけど。
静電容量の計測機能も、たぶん理解。「押されました」「離れました」じゃなくて、容量?の生の何かが出てくるってことだよね、ファームウェアレベルでは。そしてそれを数値とかにして、閾値からオンオフにして、USBをしゃべって送る、かな。厳しさを感じる。
てかやばい、個体差とか選別とか要るのかな。ポケモンじゃん。静電容量スイッチ職人の朝は早い。