Notices where this attachment appears
-
@locagainstwall
ごめん、書き間違えたから再度送るw
>そそ、そういうこと。
んで、カタカナの件は以下の通りね
①公文書や学術書などで使われていたから。
(また、新聞や小説など庶民が読む物は平仮名が主流だった。)
②男性は、カタカナを使うべきとされていた。
ひらがなは女性が使う物であるとされていた。
(小説や読み物は、女性が書くものだから?)
→でも、この②の説はあまり有力ではないのかも.....
ひらがなは、和歌つまり、詞を読むためにあった。
んでカタカナは、教養のない武士でも公文書を読めるように開発された文字なんだって。(この教養のない物でも、情報を共有させる。たぶん、ここが日本らしい文化かも。現にアジアの中で識字率が高かったしね)
なんで有力ではないかは、昔は武士でも戦前(いくさまえ)に歌を読んでいたんだよね。
だから女しか、小説とか詞しか書かないという事ではないと思う。
(平安時代とかはしらないけど)Heian period ( 794-1185)
ここらへんは元になったのはPDFに書いてあるから、暇になったら確認してねぇ。
カタカナの理由-PDF