@noellabo 補足ありがとうございます。リプライだけが届くことは私も把握していました。
Eugenさんの書きぶりが、Threadsとの関係に留まらない将来のFediverse像を示唆してるように感じられたので、(良くも悪くも他人の投稿に言及することが容易になるという意味で)Mastodonの引用機能のことも匂わせているのかなと、勝手に深読みしていました。
「mention」という原語を、そのままの意味で受け取るべきだったかなと思います。
@noellabo 補足ありがとうございます。リプライだけが届くことは私も把握していました。
Eugenさんの書きぶりが、Threadsとの関係に留まらない将来のFediverse像を示唆してるように感じられたので、(良くも悪くも他人の投稿に言及することが容易になるという意味で)Mastodonの引用機能のことも匂わせているのかなと、勝手に深読みしていました。
「mention」という原語を、そのままの意味で受け取るべきだったかなと思います。
Mastodon創設者のEugen Rochkoさんが今日、Threads/Fediverse連合の現状に対する思いを投稿してた。Google翻訳したものを以下に載せておく。
"人気のある Threads アカウントで、フェディバース共有が有効になっているのを見るのはいつも嬉しいことです。プラットフォームに大きな違いがあるにもかかわらず、人間的なつながりを実現できます。しかし、Threads でのフェディバース統合は、開始から 1 年以上経ってもまだ残念な状態です。彼らは私たちをフォローし返す必要があります。私たちが彼らに言及したときに、彼らはそれを知る必要があります。これらはとても基本的なことです。"
「言及」(原文ではmention)というのは、Mastodon本体で実装予定の引用機能も念頭に置いた表現だろうか。
@noellabo おっしゃる通りだと思います。
連合するか/しないか、どのサーバーと連合するかを、各サーバーはそれぞれの運営方針で決める権利があること。そして他のサーバーはその決定を尊重する必要があることを、改めて感じる出来事でした。
ただ、過去にできていて、今もできて良いはずのこと(FedibirdとThreadsの接続)が、障害となる原因が取り除かれた後も長期間できていない状況は、やはり納得し難いという思いもあります。
のえるさんがThreadsのブロック解除の遅さに不満をこぼしていたのと同様に、私もThreadsに不満を抱いているのです。
先日の私の投稿は、Fedibirdがブロックされた当初、他のサーバーのブースト経由でThreads投稿を取得できた(かもしれない)というFedibirdユーザーの情報をもとに言及したものです。
サーバーブロックに不満を抱き、先方の投稿を取得したいと思っているFedibirdユーザーが他にもいるという点は、ご承知おきいただけますと幸いです。
「FedibirdがThreadsにサーバーブロックされてても、他のサーバーでブーストされたThreads投稿はFedibirdに流れてくる」という文章を昨日書いたけど、それは誤りだというご指摘をいただいた。
・リモートサーバー(Fedibird)にはブースト元の投稿のURIだけが届く
・リモートサーバーはそれをThreadsへフェッチに行く
・リモートサーバーがThreadsからブロックされてたら何も届かない
・Threadsの投稿取得には認証が必須
…ということらしい。やはりサーバーブロックが解除されない限り、FedibirdでThreadsの新規投稿を取得する方法はなさそう。
@noellabo Threads API経由の投稿はFediverseにシェアされないらしいので、その辺りが原因ではないかと指摘してる方もいますね。すでに把握済みでしたらすみません。 [参照]
@noellabo 停電するほどの雷とは、なかなかですね…。
ゲーミングPCは高価なパーツが多くなりやすいので、雷対策は万全にしておきたいです(釈迦に説法かもしれませんが…)。
#Fedibird の全ての新規ユーザーに対して、数ヶ月とはいえ一律に招待リンク生成を制限するのは、利便性や流入性を過度に下げてしまうと思うので、私は引用元の意見には反対かな。先日、Fedibirdの招待リンク生成が一時停止された件は、数少ない例外だと思う(現在は生成可能)。
私は去年7月、旧TwitterがAPI制限で混乱してた時に、鯖管ののえるさんが配布してた招待リンクでFedibirdに登録した。その時、私と同じようにTwitterからの避難先を探してた友人に招待リンクを発行して、一緒にFedibirdへ来ることができた。
新規ユーザーの招待リンク生成に期間制限を付けると、そういった「誰かと一緒にFedibirdを始めたい人」が不便を感じると思う。親しい人を招待するなら、他人が発行した招待リンクではなく、自分の手で新規発行したものを使いたい人もいるだろうし(私もそうだった)。
招待リンクの生成制限とは別に、招待制では防げないような問題ユーザーの登録や、招待リンクの悪用・乱用を防ぐ仕組みもあった方が良いと思う。既にありそうだけど、改善の余地もあるかもしれない。
QT: https://fedibird.com/@tukine/111826555849051777 [参照]
@noellabo 教えていただきありがとうございます。
Misskey.io への反映が遅延、ないしは無視された自分の操作は、いずれも自己リプライ、かつ複数画像付きの投稿と、その削除操作でした。
投稿自体の処理の重さと、休日の22時という、トラフィックが増加しやすい時間帯に操作したこともあり、相手サーバーの処理が追い付かなかったのかもしれませんね。
投稿の削除操作もすぐに反映されない場合があるのは少し気がかりですが、投稿内容や公開範囲に注意しつつ、うまく使っていこうと思います。
Misskey.io で #Fedibird の自分のプロフィール(@HswkkIZA)を表示すると、削除したはずの自己リプ(返信)が残ったままになってる(2023/11/3 22:03:41 の投稿)。
過去に Fedibird で投稿した自己リプが Misskey.io から見えなかった時があって、今回も投稿後数分経っても見えなかったから、再発したと思い削除→リプで繋げず通常投稿したけど、余計だったかも。投稿内容は同じだから削除されなくても構わないけど。
連合サーバーに投稿がすぐ反映される場合と、そうでない場合の条件の違いを知りたい。自己リプや通常投稿など投稿形式の問題か、本文や添付ファイルなど投稿内容の問題か、それともサーバーやアカウント設定など環境面の問題か。
この投稿は1分もしないうちに Misskey.io で見えるようになった。自己リプではない通常投稿、かつ文字だけの投稿は連合への反映が早いんだろうか。 #Fedibird
076萌SNS is a social network, courtesy of 076. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All 076萌SNS content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.