Notices by たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)
-
しばらく休止中だつたが、そろそろプログラミングも再開しよう
-
まあ、FirefoxやChromeを初期設定のまま使用したらOSによらず問題は少ないね。
-
Ubuntu (せめてDebian?) みたいな有名なGNU/Linuxを「腦死」で使用すれば、Windowsが必要になることは減るかもしれない。空いたPCがあるから暇な時に試すか。優先度は低いけど。
わたしはプログラムやOSに多くのことを求めない。沢山の機器やコンポーネントが複雜にからむから、動かないことがあつても仕方がない。資本的に不利な自由ソフトウェアやオープンソースなら尚更だ。得意なことをさせて、不得意なことはさせない。人と同じだね。
-
OpenBSD愛用者だけど、OpenBSDでやるのが不安なことにはAndroidスマホかWindowsを使用する。
複雜なウェブアプリは「WindowsのEdge」「AndroidのChrome」「macOS/iOSのSafari」で動作確認されてゐて、他はオマケであることが多いから。面倒は避けたい。
あと、マイクやカメラはスマホがいい。マイクやカメラが動くことはスマホとしての要件だから「箱から出した」狀態で完璧に動く。
それにOpenBSDのPCは最小構成にしたい。無理をすると時間がかかつて肩が凝るし、中途半端な環境になる。
-
こんです。先日のパーティー? 楽しめたみたいですね
-
頭痛い。カフェインをやめたら頭痛がするといふ説があるみたい? すぐ慣れるさ
-
いいことですね。センスがあると強いです。
1度つけた名前は色々なことについて囘るから大切です。つけた名前に自信を持てないと全體的に不安な感じです。あとは紛らはしい名前を避けるとか。
-
命名、整理、分類などはあきらかに苦手。時間かけたあげく、イマイチな決定をしやすい。どうであるか、どうあるべきか、を混同しやすい。
-
カフェインをやめてみる
-
有難うございます。varとかtmpが$HOME直下にあるのは変でしたね。名前はなんでもよかったのですが。
OSの標準を無視したのは、幼い頃、Windowsで作業データをすべてUSBメモリーに入れたので、その時にできた習慣/拘りです。要検討ですね。
GNU/LinuxではDocumentsとかは言語設定に基づき日本語名になる場合があり、少し頼りない印象がありました。回避策はあるので気にしなくていいんですけど。
-
「$HOME」のファイルとかの配置、みんなどの樣にしてゐるんだらう? わたしは「$HOME/var」といふフォルダーを用意して、その配下に色々置いてゐる。
あとは作業領域として「$HOME/tmp」を用意してゐる。
例:
- $HOME/var/im/ -- 畫像 (image)
- $HOME/var/mu/ -- 音樂 (music)
- $HOME/var/git/ -- Gitリポジトリー
- $HOME/var/pdf/ -- PDF文書
- $HOME/tmp/ -- 書き捨てのメモやテストデータなど
「$HOME」直下はOSや各ソフトウェアが勝手に色々置くところなので、自作のファイルを置きたくない。
-
なんか幸福な感じ。少し不安があるけど欲が無い。不滿も少ない。
-
コミュニケーションの質を高めたいなら、關はる相手を少なくした方がいいし、やり取りも少ない方がいい。減らした上で1つ1つを大切にすること。でも成長のためには沢山こなした方がいい。難しいね。
-
ウェブの記事を見る時は先に一番下までサザッとスクロールして全體の姿を頭に入れてから、改めて上から見る。途中から有料だつたり、何かの宣傳目的の記事だつたりするなら先に知りたい。
-
CUI/CLIはマルチタスクに弱い氣がする。
大半のソフトウェアがシンプル指向だからマルチタスクな機能を實裝しないだけかもしれない。w3mだつてw3m自身のタブブラウズ機能を使用するよりw3mを複數のウィンドウで起動した方が樂だ。でもそれだとウィンドウ間でデータを交換するのは難しい。
この辺を解決できるのがEmacsなのかな。
-
言葉と同じくプログラムも人の心に作用するものだと思ふ。わかりやすい例は「おすすめ」機能とか、UIをわざと不便にして特定の目的を邪魔するとか。
-
SNSの自己返信をすると不思議なことに文章がスラスラとでてくる。
-
誤:個人サイトの現象/集中SNSの擴大
正:個人サイトの減少/集中SNSの擴大
-
よく問題視される ↓ の樣なことは、ここ30年程してきたことが持續不可能であることや、不滿をこぼしながらも防ぐために行動できなかつたことを表す。
- 個人サイトの現象/集中SNSの擴大
- ウェブ檢索してもアフィリエイトサイトばかり
- 無料レンタルサーバーがドンドン終了する
-
日本のネット上の文化について、色々な人が30年ほど活動した結果が「今この瞬間」であるといふことは重要だ。
「昔はよかつた」といふけれど、かりに1990年代や2000年代のネットに戾しても結果は變はらない。
30年程かけてテストされた結果が手元にあるのだから、それをもとに改善・調節していくしかない。
たかし(自宅)
- Tags
-
- WebSub
- Inactive
- ActivityPub
- Remote Profile
Statistics
- User ID
- 41000
- Member since
- 16 Aug 2023
- Notices
- 214
- Daily average
- 0