防衛省は10年前には強襲揚陸艦の取得へ向けて動いていた訳だな・・・
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7b774ae01dc6791717a5e7a69ca094d9a7c129f6
「空母の取得」が決定される前の話なので、実際の建造時にはヘリコプターに限定せずSTOVL機の運用能力が付与される可能性はありそう。
ちなみに上陸用舟艇を搭載するウェルドックを持つタイプの揚陸艦は「ドック型揚陸艦」と称され、これに航空機運用能力を付与したものが「強襲揚陸艦」と称されるようだ。つまりおおすみはドック型揚陸艦。
#自衛隊 #海上自衛隊
Notices by karintou@misskey.nukumori-sky.net, page 4
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Sunday, 17-Nov-2024 05:38:37 JST karintou -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Sunday, 17-Nov-2024 00:30:10 JST karintou @334
野球に限らず、昭和ってわりと何でもありの無法地帯で驚く。
ドラえもんの「空き地」なんかもソレでは? あれ公園だと思ってました。勝手に空き地(私有地)に入ったらダメだよね普通。In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Sunday, 17-Nov-2024 00:12:50 JST karintou @334
8ミリビデオは小型のビデオカセットの規格です。テープの幅が8mmという事らしい。
ハンディカム用の小型ビデオテープとしては、初の共通規格。
「VHS」はビデオテープのいち規格を指すが、8mmビデオはVHSでは無い。VHSの対抗規格として「ベータ」があるが、ベータ陣営であったSONYは8ミリビデオを使っている。
VHSの小型テープ規格としてはVHS-Cがある。こちらはアダプターを噛ませるだけでVHSデッキで使えたらしいが、あまり普及していたイメージは無い。In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Sunday, 17-Nov-2024 00:07:16 JST karintou @334
0. 8ミリフィルム
1.アナログビデオ 8ミリビデオ、VHS-C
2.アナログビデオ Hi8、S-VHS-C
3.デジタルビデオ miniDVテープ
4.デジタルビデオ miniDVD
5.デジタルビデオ HDD/SDカード
6.デジタルビデオ SDカード/内蔵メモリ
多分こういう流れ。8mmフィルムも色々規格があるが全然分からん。祖父母の家を整理していたら、叔父が映研で使っていたという8mmフィルムが2種類出てきました。(未使用)
うちのハンディカムは8ミリビデオ→miniDVテープ→HDD/SDカード でした。In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 23:58:28 JST karintou @334
タイムスタンプ付いてるんで完全にビデオテープですね。色合いや滲みも初期のアナログビデオテープで良く見るやつ。
8ミリは8ミリでも、これは恐らく「8ミリビデオ」
ハンディカム用アナログテープとしては、もう一つ「VHS-C」がありますが、これは後出な上にいまいち普及しなかったやつ。In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 23:46:33 JST karintou YouTube rは興味ないけど、こういうドキュメントや記録映像が沢山上がっているのはいいよね。
https://www.youtube.com/watch?v=RrNinc8jtIw
いつからだろう?2015年頃はまだ無かった気がする
#YouTubeIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 16:29:33 JST karintou @krsw
結構的確に射抜いててワロタIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 16:29:06 JST karintou @334 @soviet1991@mi.nakn.jp
「東方だと思ったらクッキー☆だった」って日常風景になってしまった感In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 14:16:34 JST karintou @334
8ミリ動画上げてくれてる人結構居るけど、タイムスリップしたみたいで面白い
アナログハイビジョン動画なんかは「昔の映像」感が無いのでまさにそれ
https://www.youtube.com/watch?v=KJQsGpCDX54
40年代のはカメラが珍しいのか、通行人がめっちゃ見てくる
https://www.youtube.com/watch?v=608E8UHlitwIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 01:46:35 JST karintou というか「ワスプ級/アメリカ級みたいな艦艇」ってあきつ丸がまさにご先祖様なわけだなぁ・・・ (なお着艦は想定されていない模様)
ググってたら艦これの画像ばかり引っかかる訳だが、神州丸のキャラデザは神だねIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 01:25:49 JST karintou @sonjodoze
正規空母:2-3隻
強襲揚陸艦:4-5隻
辺りに落ち着くのではと思ったりIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 01:17:11 JST karintou @sonjodoze
中国人民解放軍の脅威によって、それまで不要だった海洋空域への航空戦力投射と、上陸作戦の能力が求められるようになりましたね。それに応えるのがまさに強襲揚陸艦。
状況に応じて空母として使ったり揚陸艦として使ったり・・・汎用性は高そうに思います。ひゅうが型及びおおすみ型の上位互換ですね。
CTOL機を運用するのであれば、正規空母と強襲揚陸艦の2種類。艦上戦闘機をSTOVL機に限定するのであれば、全部強襲揚陸艦で良い気がします。日本の国力では様々な種類の装備を持つのは難しい。
●現在保有状況
強襲揚陸艦・おおすみ型:3隻
ヘリ空母・ひゅうが型:2隻
軽空母・いずも型:2隻In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 00:13:25 JST karintou タマゴを割るマシーンやばい
https://www.youtube.com/watch?v=7TcSgoGDAWgIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Saturday, 16-Nov-2024 00:08:18 JST karintou おおすみ型はこの前の能登半島地震でも活躍。
道路は寸断され港湾設備も壊滅し、陸・海のアクセスが寸断される中、強襲揚陸艦として「戦力投射」能力を災害派遣でも遺憾なく発揮。
#自衛隊 #海上自衛隊 #護衛艦 #能登半島地震
RE: https://misskey.nukumori-sky.net/notes/a0mf6wksjeIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Friday, 15-Nov-2024 23:50:14 JST karintou 空母はともかく、おおすみ型輸送艦(という名の強襲揚陸艦)を置き換える次世代艦艇では、STOVL機運用が可能なワスプ級/アメリカ級みたいな艦艇になる可能性はあり得ると思う。
強襲揚陸艦とは海から戦力を投射するための拠点であり、今どきの強襲揚陸艦は海上輸送能力と航空輸送能力を持っている。しかしおおすみ型はどちらの能力も限定的。
まず海上輸送能力。LCAC(ホバークラフト)2隻を収容可能なウェルドックを持つが、乾式で注水できないため、一般形状船舶の運用はできない。
そして航空機運用能力。ヘリの発着艦は可能だが、ヘリ格納庫は持たない。車両甲板へ降ろす事は可能なものの、エレベーターも小さく、載せるにはローターを取り外す必要がある。当然、航空機整備能力は持たない。「空母っぽい」外観だが、航空機運用能力は大幅に欠如している。
なぜこんな中途半端な存在になったかと言えば、そもそも「空母っぽい艦艇」を持つ事自体に非常に高いハードルがあったからだろう。海自初の全通式甲板を装備する艦であり、それすら最初のイメージ図では隠蔽されていた。そこからひゅうが型、いずも型と来て、いずも型の改修に至る。
また、海上上陸作戦も想定されていなかっただろう。中国が海洋進出を本格化する前に建造された艦である。
F-35B運用の必要性はともかく、V-22オスプレイやCH-47チヌークといった輸送機の運用が可能になる。現状のおおすみ型では耐熱板が無ければV-22の発艦は不可能だし、巨大なV-22やCH-47を載せるにはサイドデッキ式エレベーターが必要。
ひゅうが型およびおおすみ型の後継としてワスプ級/アメリカ級のような強襲揚陸艦が導入される可能性があるように思う。
#自衛隊 #護衛艦In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Friday, 15-Nov-2024 17:52:39 JST karintou 海上自衛隊、艦艇の数は増えているし規模も大型化しているが、港湾設備が増強されていないので圧倒的に不足しているらしい。
元々海軍が使用していた設備は敗戦時に米軍か接収してそのままという場合が多いし、残った区域も海軍の解体時に民間に払い下げられたりしているからなぁ・・・In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Friday, 15-Nov-2024 17:47:08 JST karintou @PYU224
一応政府はテレワーク推進の取り組みを進めているんですよね。https://work-holiday.mhlw.go.jp/telework/
企業に関しては人材の獲得とモチベーション向上によるパフォーマンス最大化という点で、テレワークの活用を進めているところが多いはず。人口減少の中では、給与と労働環境の改善をしなければ人材獲得競争で不利になります。
学校については・・・「どういう人を育てるか」という点で変わってくるので一概になんとも言えないでしょう。
コミュニケーションの基本は対面であり、そしてコミュニケーション能力は益々重要になってきています。故に全面的にフルリモートを導入するのは難しい。「画一的な教育プログラム」から脱却すれば、「この人の場合は対人コミュニケーションをある程度諦めて他を優先する」という選択肢も出てくるかと思います。
高校に関して遠隔授業を認める資料を発見しましたが、慎重である事がわかります。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/1358056.htmIn conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Friday, 15-Nov-2024 14:58:35 JST karintou 「ネ申エクセル」が未だに無くならないのは、日本の書類文化たる罫線フォーマットをWordがサポートしていないからなのだが・・・ 国産ワープロソフトである「一太郎」は対応しているのだろうか?(している気がする)
オフィスソフトというのは閲覧環境・編集環境が広く普及しているというのが最も重要であって、その点で一太郎は非常に使いにくい存在。しかし今ならどちらもクラウドで提供すれば解決できる。という事で一太郎のクラウド版があるのかと調べれば・・・パッケージ版しか無いようだ。
「ネ申エクセル」の需要にMSが応える様子が無い以上、ここにビジネスチャンスがあると思うのだが・・・
メインパッケージ版に加えて、クラウド版で未契約ユーザーも閲覧と簡単な編集をできるようにすれば、一太郎で作った書類を公開する事ができるようになる。
「ネ申エクセル」は作らない主義だが、やっぱり日本語には罫線フォーマットが合っていると思う。罫線フォーマットのドキュメントを作るツールが欲しい。In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink -
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Friday, 15-Nov-2024 02:27:08 JST karintou 空母が金食い虫というのは、乗員の多さも影響しているかも。無人機の割合が増えれば空母の乗員の数も減り、空母の在り方も変わってくるかもしれない。
無人機であれば通常の護衛艦からでも発着艦できる機種が作りやすそう。しかし無人機であってもCTOL機の方がペイロードで有利という点は変わらないと思う。強力なカタパルトで武装を満載にした重たい航空機を飛ばし、制動装置で受け止める。
RE: https://misskey.nukumori-sky.net/notes/a0l52fja62In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink Attachments
-
karintou@misskey.nukumori-sky.net's status on Friday, 15-Nov-2024 02:19:03 JST karintou いずも型護衛艦がSTOVL機の運用が可能な航空母艦に改装中だが、次の艦はどうなるんだろうか・・・? 恐らくひゅうが型を更新する艦艇がいずも型の次になるのだろう。
F-35Bは確かに優秀な垂直離着陸機だが、とはいえペイロードなどでCTOL機であるF-35Cに比べると大きく劣る。A/C型ではウェポンベイがある部分にホバリングのためのリフトファンがあるので当然である。
CTOL機を運用するならば、より大きな船体と、射出装置・着艦制動装置が必要。効率を考えればアングルドデッキになる。
問題はそんな装備を弱体化する日本の経済力で維持できるか。3隻以上でローテーションを組み、まともに運用できているのは米国くらい。イギリスもフランスもギリギリの運用をしていたり、できていなかったりする。
敵国である中国がCTOBAR空母を保有しようとしている以上、その必要性もありそうだが、しかし他の装備に回した方が費用対効果が大きいかもしれない。1940年代の戦艦みたいになる可能性もあり得る。
日本がCTOL機を運用しようがしまいが、本格的な空母を持つのは次の艦以降になるだろう。いずも型でノウハウを蓄積し、次の型に反映してゆく事になるはず。
CTOL機の運用を目指すのであれば、搭乗員養成目的でいずも型に限定的なCTOL機運用能力を持たせる可能性もあるのかも。In conversation from misskey.nukumori-sky.net permalink