斎藤幸平氏が「SDGsは“大衆のアヘン”」と断じるワケ 「マイバッグ・マイボトルを持っても地球規模の問題には対処できない」| https://www.moneypost.jp/1112680
ショッキングな言葉遣いだけれど、強烈な問題意識の投げかけ。斉藤さんは誰しもの心の中にある違和感を言語化する才能が強烈である。
「わずかな取り組みでも、毎日コツコツと続けていれば地球の未来につながるのではないか。そう私たちが信じて行っていることは、「無意味ばかりか有害である」と斎藤さんは踏み込む。
「SDGsに潜む大きな問題、そして危険性は、SDGsという言葉が独り歩きして“やったつもり”になることです。たとえば、着なくなった服をリサイクルボックスで回収してもらうと環境にいいことをした気持ちになります。“地球にやさしい”“環境保護に貢献している”と満足し、それ以上の行動をとらなくなってしまう。大切なのは不要な消費を控えることなのに... (中略
SDGsという甘い言葉に一時の許しを得て、問題の本質から目を背けて解決に逆行する行為を続けてしまう。SDGsはまさに、大衆にとって現代の“アヘン”です」