f(foo: true) の ': true' あたりをどうにかもっと短く書けないもんかとずっと悩んでいる。コマンドラインオプションやLaTeXに負けている
Conversation
Notices
-
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:21:11 JST 斎藤ただし -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:21:09 JST ikeji @tadd fooはシンボル?
f(:foo)は? -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:21:10 JST 斎藤ただし f(foo)よりは削れないし、これに足すしかなさそうだし、と考えるとf(foo:1)でも+2しかないのでこれで満足したくなってしまうし
-
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:21:11 JST 斎藤ただし 現行だとf(foo:1)が一番短くていつもそうしちゃう。Perlか。
拡張するとしてf(foo::)とかはうーん、いまいち。既存のとぶつからないかと心配。
短くしたくてコロン入れ替えても、f(foo!)とか完全にだめ。
どのみち、二項演算子になる記号を埋め込むしかないか。2つ目がないので既存はエラーになる=互換性保ったまま拡張できる、かも -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:23:03 JST 斎藤ただし @ikeji 単にfooだと識別子じゃん、でシンボルだと非キーワード引数と区別が付かない。
-
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:23:03 JST ikeji @tadd 非キーワード引数でシンボルが来る事がなかったら行ける? -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:45:30 JST ikeji @tadd 答にはならないけど、何かのスクリプトで、その用途に、未定義の変数は変数名と同じ文字列が入ってるとみなされるやつがあったような記憶がある。 -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:45:31 JST 斎藤ただし @ikeji 大事なことかいてなかった。もちろんそれがあるなら、行けるんじゃないかな
-
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:45:32 JST 斎藤ただし @ikeji 来ることがない、か。そんなことあるのかな?
よし静的に制限しよう、は無理だし。 -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 17:49:53 JST ikeji @tadd コマンドラインで問題にならないのは何でだろうと思ったら、-- 以降はキーワード引数でない扱いになるからか。 -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 22:12:59 JST ikeji @tadd あと、smalltalkはどういう文法だったっけ?とか思ったけど、良く考えたら、そういう感じでもなかった。 -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 12-Mar-2024 22:13:00 JST 斎藤ただし @ikeji あー、なるほど。まだ頭整理しきれてないけど、そういう慣習が確立してるのは大きそうだね。
てか慣習だっけ。--なんとか、をやり始めたgetopt_longがGNU拡張なのは覚えてるけど、それが最近のPOSIX的なのに取り入れられてないかとか、そもそも普通のgetopt(3)に--単体の規定がないのかとか、分かっとらんのが分かった。
-