便乗して日本と海外の風習の違いをいうと
今日、11月1日は万聖節(カトリックなどで聖人を祝う日)で、万聖節イブ(Hallow eve)が訛ってハロウィン(Halloween)となったそうです(ソース:wikipedia)
ハロウィンは、お盆と同じく死者が里帰りする日であり、共に悪霊も降りて来るため子供が拐われないように悪霊のふりをさせたのが仮装パーティの由来です
この辺りは☝日本の七五三に似ていると思いました、千歳飴を持ち装束を着た子供たちが御参りする姿と重なります
元のハロウィンはケルト人のお祭りで10月31日は大晦日にあたる日だったのだそうですが、他の宗教や習慣と融合して現代に残りました
🎃ランタンは元はカブや人参を使って先祖が道に迷わないためのものだったそうで、そこも日本のお盆と似ているなと思いました、
カトリックでは11月は死者の月でもあるそうです
#ハロウィン #お盆 #習慣
RE: https://misskey.kindworld.one/notes/9litcncr0w
Conversation
Notices
-
やぎ@優しい世界 (capra@misskey.kindworld.one)'s status on Wednesday, 01-Nov-2023 18:55:03 JST やぎ@優しい世界 - どうぜ likes this.
-
どうぜ (sonjodoze@misskey.kindworld.one)'s status on Wednesday, 01-Nov-2023 19:02:21 JST どうぜ @capra ハロウィーンの語源はそういうことだったのですか!へえ…仮装する理由についても興味深いですね
ハロウィンからは他にも面白いこと発見できそうですIn conversation permalink