関西の方は京都の田舎にあったなと思ったらほぼ奈良と言っていい場所にありますね。
https://www.ndl.go.jp/jp/kansai/index.html
RE: https://misskey.kindworld.one/notes/9jeck10pso
Conversation
Notices
-
PYU224(KindWorld管理者) (pyu224@misskey.kindworld.one)'s status on Saturday, 09-Sep-2023 02:47:37 JST PYU224(KindWorld管理者) -
karintou@misskey.kindworld.one's status on Saturday, 09-Sep-2023 16:25:08 JST karintou @PYU224
というかニュータウンが京都と奈良に跨ってるんですよね。学研奈良登美ヶ丘駅は奈良の端。
京都(精華町、木津川市)、奈良(生駒市、奈良市)の四自治体に跨ったニュータウンな訳で、そもそもプロジェクト体制として上手くゆく見込みは無いという・・・
例えば自治体の境界線には非武装地帯のような空白地帯が数多く存在し、かつての地形に合わせて引かれた自治体境界に合わせて不自然な形で街が造成されている。一つの自治体がデザインした大規模なニュータウン開発と比べると、街全体としての方向性がバラバラで整合性が無く、ちぐはぐな印象を受ける。地域間の接続が整備されておらず旧道に頼っている事は、その悪影響の一片を表している。
固まった造成済みの地域は上記の4自治体だが、「関西文化学術研究都市」は更に京田辺市、枚方市、四條畷市、交野市が加わり、大阪・京都・奈良の開発プロジェクトだ。もはやこれらの地域は繋がりが薄く、一つの都市開発プロジェクトとして捉えにくい。
このように4つ以上の意思決定者が存在して複数の独立した指揮系統で動いた結果、という事が地図や航空写真から伝わってくる。
「関西州」の直轄地として自治体境界を再割り当てする等されていれば、また違った形になっていただろう。In conversation permalink PYU224(KindWorld管理者) likes this.
-