Conversation
Notices
-
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Monday, 09-Jan-2023 22:38:17 JST ikeji https://twitter.com/ShougoMatsu/status/1612360911758692352
> Linuxデスクトップを使うにはなんというか、その苦労を楽しむ、動かなくても何とかするというのが必要になるのです。そしてほとんどの人は、そこまでしようとはしません。
うーん、他のOSを使っていたとしても、結局Linuxが必要になるから、
2つOSを使いこなすよりはLinuxだけの方が楽だと思うけど。-
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 10-Jan-2023 10:49:00 JST ikeji @jmuk GUIかどうかよりは、設定ファイル vs レジストリとか、パーミッションとかドライバモデルとか環境変数とかデバイスファイルとかそういうのの違いがあって、両方覚える必要ある事の方が面倒かなと思いました。
個人的には、作ってるデバイスのドライバをどうするかとか、dockerの中でCUDAを使いたいとかだと、WSLよりはLinuxがホストの方が楽だと思ってます。In conversation permalink -
Jun Mukai (jmuk@mastodon.cloud)'s status on Tuesday, 10-Jan-2023 10:49:01 JST Jun Mukai @ikeji リモート環境・クラウドサーバのLinuxのユーザ体験とデスクトップLinuxのユーザ体験はわりと別だと思うし、ハードウェアサポートとかを考えるとフロントエンドGUIはなんか別のよくできたやつでよくてコマンドラインインターフェイスだけLinuxというのが良いだろうなと思っています。いまやWSL2がそれなんじゃないかという気もしますね
In conversation permalink -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 10-Jan-2023 15:08:33 JST ikeji @jmuk デバイスをいじらないで済む、例えばWeb開発者とかでも、デプロイしようとしたら結局Linux触らないといけないのかなとか思ってました。
(systemdで作ったサービスを自動起動したいとか)In conversation permalink -
Jun Mukai (jmuk@mastodon.cloud)'s status on Tuesday, 10-Jan-2023 15:08:34 JST Jun Mukai @ikeji そういう面で言うと別にLinuxのそういう面を覚える必要は特になくて(環境変数ぐらいは知ってないといけない気がしますが)、UNIXっぽいCLIだけわかっていればまぁ良いと言うのが大抵の利用環境なんではないでしょうか。もちろんLinuxからデバイスをコントロールしたいならWSLにしない方がいいけども。
In conversation permalink -
Jun Mukai (jmuk@mastodon.cloud)'s status on Tuesday, 10-Jan-2023 15:22:48 JST Jun Mukai @ikeji 今時はみんなk8sにデプロイするんですよ!と言うのは嘘だけど、appengineとかlambdaとかECSとかに置くのであってsystemdなんて書く人いないんじゃないかと思ってます。偏見だけど
In conversation permalink -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 10-Jan-2023 15:22:48 JST ikeji @jmuk そういうの使えた方がいいかなと思って、年末の休みにdokkuをセットアップしたんですけど、ちょっとフレームワークをいじろうと思ったらその辺の知識が必要でした(笑 In conversation permalink
-