ノートPCさんは現在8/9 01:15とおっしゃっている。hwclockを @ikeji が言うとおり調べたら、やはりそっちは正しく16:15になってた。
なので、毎回書き戻せば終わりかな。ただドリフトとかに悪影響があるかないかはこれから見る。ikejiありがと〜。
Conversation
Notices
-
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 18:45:46 JST 斎藤ただし -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 18:45:46 JST ikeji @tadd まって、ピッタリ9時間って、むしろタイムゾーン的な何かでは。 -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 20:44:32 JST ikeji @tadd RTCに入ってる時刻はUTC+9なのに、これがUTC+0だと思って更に+9したのかな。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%99%82%E5%88%BB
> Ubuntu とその派生ディストリはインストール時に Windows が認識されたときにハードウェアクロックを "localtime" と認識されるように設定します。Linux 初心者が Windows コンピュータで Ubuntu を試したときにレジストリを編集しなくてもよいように故意にこのような挙動となっています。
なんだそのバッドノウハウを煮詰めたような仕様は。 -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 20:44:33 JST 斎藤ただし +9+9になる直接の原因は分からなかったけど、別のデスクトップと見比べて分かった違いが、ノートの方はRTC(ハードウェアの時計)をJSTに設定していたことだった。
これは推奨されない設定だ、というのがいろんなとこに書いてあって、自分はそれを分かってなかった。たしかに現行、/etc/adjtimeの最後の行がLOCALだった。
ので、それをUTCに編集して、BIOSで時間を9時間減らして起動し直して、hwclock -vの表示でUTCとみなしているのを確認した。あとWindowsのレジストリいじっといた、何年ぶりだろう。ただ再発しない確認をする術が今は分からないので、とりあえず様子見。でも前よりはよさげな状態になった。
こんな感じでした、どうも! @ikeji
In conversation permalink -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 22:21:50 JST ikeji @tadd localtimeなので、夏時間に入ったらBIOSの時計を1時間ずらさないといけないって書いてあった。 In conversation permalink -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 22:21:51 JST 斎藤ただし @ikeji WindowsはBIOSがlocaltimeと仮定する、だがそれは悪だ(お前はレジストリをいじって正気に戻れ)、というのを読んだりした。
In conversation permalink -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 02:08:07 JST ikeji @zundan @tadd オフラインのマシンは、夏時間になった日の朝にみんなで手作業で時刻をいじる、とか? In conversation permalink -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 02:08:08 JST 斎藤ただし @ikeji 分かる。そんな繊細でめんどくさい処理をBIOSが……やりかねない気がしてきた。むしろAnti-Theftとか言いながらGPSを拾うおまけで、スマホみたいに地理情報から自動タイムゾーン切り替えまであり得る。かもしれない。
In conversation permalink -
zunda (zundan@mastodon.zunda.ninja)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 02:08:08 JST zunda @tadd @ikeji RTCの夏冬時間の変更はOS側からやってたような気がします。Windows 98の頃のあやふやな記憶ですが。
それはそうと、macOSはデフォルトでは出張とかに行くと自動的に行き先のタイムゾーンに移ります。たぶんネットワークにつながった時点でAppleのサーバから見えるグローバルIPアドレスでジオコードしてるんだろうと妄想してます。
In conversation permalink -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 02:16:08 JST ikeji @zundan @tadd https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jdt.html
ひさしぶりに文字化けしてるページをみた。In conversation permalink Attachments
-
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 02:17:28 JST ikeji @tadd @zundan https://rachelbythebay.com/w/2020/10/07/wintime/ これ本当? In conversation permalink Attachments
-
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 02:33:46 JST ikeji @tadd @zundan 一回目と思ったら2回目だった事、俺もある。
https://twitter.com/ikeji/status/795206970848313345In conversation permalink Attachments
-
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 02:33:47 JST 斎藤ただし @ikeji 楽しそうだな?? いや、これは知らなかった。エンドレスワンじゃん。無限ランチ編かもしれない。
95使ってた時代、つまりは98年かそれより前は、ノートパソコン持ってなかったからなー。ikejiにもらったのが最初だったし。
(一応Cc: @zundan さん)In conversation permalink -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 10:57:20 JST ikeji @tadd @zundan firefoxでは"View"->"Repair text encoding"を押したら見えたよ。 In conversation permalink -
zunda (zundan@mastodon.zunda.ninja)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 10:57:21 JST zunda @tadd @ikeji ドイツ時代には研究所のApacheがtext/htmlはcharset=ISO-8859-1で返すように設定されていて、日本語のページはどうがんばっても化けずに読んでもらえない状況でした。.html.eucとかの拡張子でファイルを置いておいてcontent negotiationでレスポンスヘッダを出し分けたりできましたっけ… (curl -O https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jdt.html してw3m jdt.htmlで読めました。商用電源はアメリカも110Vとか120Vとかですようw
In conversation permalink Attachments
-
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 10:57:21 JST 斎藤ただし @zundan @ikeji なるほど、それはつらい状況……。
奥村先生のはやっぱローカルに一度持ってくるしかないんですかねー、クライアントでできることもちょっと調べてみます。F12叩けば何とかなる気も。なって欲しい。In conversation permalink -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 10:57:22 JST 斎藤ただし In conversation permalink -
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 10:57:23 JST 斎藤ただし @ikeji @zundan すごい、OGPだけなぜか化けてない。
しかしブラウザ三大ベンダーさん、みんな多様性を訴えてるのに、ネットの多様な文化(前はサポートしてたやつ)を切ってしまうのは、とても悲しいよね。(と書くとうん、ごめん、なんだけど……)
文字コード選ばせて欲しいし、せめて選べる拡張を任意で作らせて使わせて欲しいけど、うむ。In conversation permalink -
zunda (zundan@mastodon.zunda.ninja)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 10:57:23 JST zunda @tadd @ikeji レスポンスヘッダでContent-Type: text/html; charset=UTF-8と言っちゃってるのでHTMヘッダで<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">してるのが無視されちゃってますねー。ぐぬぬ。OGPもEUC-JPぽいので、レスポンスヘッダを見ない人は文字を化かしてないのかも。
In conversation permalink -
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 11:14:34 JST ikeji @tadd @zundan
そういや、Chromeにはこれ入れてた。
https://chrome.google.com/webstore/detail/set-character-encoding/bpojelgakakmcfmjfilgdlmhefphglaeIn conversation permalink Attachments
-
斎藤ただし (tadd@best-friends.chat)'s status on Wednesday, 09-Aug-2023 11:14:35 JST 斎藤ただし @ikeji @zundan そうか、それはまだ生き残ってた!よかったー。
ただAndroidにはないので、それをグリモン、じゃないタパモン?に移植したくなるよね。
叩けるAPIあるのかなー。ヘッダ書き換えはできるらしいけど、追加権限らしいし。In conversation permalink
-