OSSの話をしたときに、イントラネット内のシステムのコードがオープンである必要があるか?っていう反論に何も答えられなかった。
言語化できなかったのが結構悔しいな。
Conversation
Notices
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 09-Dec-2024 06:28:52 JST すけさん - たかし likes this.
- たかし repeated this.
-
たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Monday, 09-Dec-2024 22:51:09 JST たかし サーバー管理者にとつては問題發生時の調査がしやすい、カスタマイズできる、ライセンス契約數の問題が無いなどの利點はあります。
ただイントラネットみたいにサーバーで動き複數人が利用するものはFLOSSかどうか以前に特殊な例だと思ひます。サーバー管理者以外には何をどうすることもできないためです。すけさん likes this. -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 09-Dec-2024 23:55:10 JST すけさん @tak4 たかしさん、ありがとうございます。「特殊な例」「サーバー管理者以外には何をどうすることもできない」確かに…。
違う例にはなるかもしれませんが、過去に工場内イントラネットの業務システムを構築した際、基本的には OSS で構築をしようといった方針でしたが、既存の業務システム (連携するためのファイル転送ソフトや対象の工場内機器 + 管理ソフウェアが FLOSS ではない) との連携をする方向になり、、
開発時点で FLOSS ではないソフトウェアが絡んでいるので、管理者ですらある程度の所までしかコントロールができない状態でした。
元々の専門的な (もしくは特化した) 業務ロジックをシステムに落とし込むという特性上、システムも複雑ですし、仮にコードがオープンになっていてもどうすることもできないことが多い、そのような意味でも特殊ですよね。たかし likes this. -
たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Tuesday, 10-Dec-2024 21:37:23 JST たかし 返信有難うございます。
繋げる部品 (ソフトや部品) や使用目的が限られたものである場合コードがオープンでも活用できる場面が限られますね。
FLOSS を重視しない人々は好きなソフトを堂々と利用できるのに FLOSS を積極的に使つたり擁護したりする人は色々な説明を求められるところがあります。ビジネスの世界では色々な責任問題がありますけど趣味の世界なら「使ひたいから使ふ」で押し通しても良ささうです。すけさん likes this. -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Wednesday, 11-Dec-2024 17:34:17 JST すけさん @tak4
結構、限られてしまいますよね。特にメーカー系工場の業務システムだったりすると。。まさに先日、説明を求められました。自分がプレイベートで使用しているソフトウェアやモバイルアプリ等に対して「なぜ〇〇じゃないの?もっと良いのがあるよ」と。でもたかしさんが言う通り、
> 趣味の世界なら「使ひたいから使ふ」で押し通しても良ささう
この通りだなと。それに今のところ誰にも迷惑はかけてない (つもり) ので、、
ただ、好きこそ物の上手なれ。ではないですが、私自身も FLOSS についてもっと興味の赴くままに学んでいこうと思いました^^たかし likes this. -
たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Wednesday, 11-Dec-2024 21:15:44 JST たかし その手の話題で少數派に「なぜ」と訊く時は大抵、相手の意見を知りたいわけではないのですよね。好きなものであり迷惑をかけてもゐないのだから堂々とできます。そして關心を持つて熱中するのは色々な良い物事の源であると感じます。 すけさん likes this.