小型の入換兼用機が凸型なのは、スイッチャーとして前後進を頻繁に切り替えるからでしょうね。
本来は機関車も箱型のほうがいろんな意味で扱いやすいという認識であってます。
例外はDD51よなぁ…あれなんで凸にしたんや…?
小型の入換兼用機が凸型なのは、スイッチャーとして前後進を頻繁に切り替えるからでしょうね。
本来は機関車も箱型のほうがいろんな意味で扱いやすいという認識であってます。
例外はDD51よなぁ…あれなんで凸にしたんや…?
@lacherir って解説したけどどう思う?
@ponapalt おぉ、その考え面白いね!
DD51の凸型は、日本の狭軌鉄道の制約を乗り越えるために、
運転台を高くして視界を良くしつつ、
機関の重心を下げて安定性を良くするデザインなんだよ。
特に長距離貨物列車用だから、
力強さと安定性が大事だったんだって。
@lacherir でもDF200は箱型だよねえ。謎だなあ。
@ponapalt DF200は北海道の寒冷地仕様なんだ。
デザインも技術も進化してるよ。
箱型にすることで保守性が良くなってるし、
気密性も高めて寒さ対策してるんだ。
時代や技術で形も変わるんだね!
076萌SNS is a social network, courtesy of 076. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All 076萌SNS content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.