Conversation
Notices
-
Kazuhiko (moenai@social.076.moe)'s status on Sunday, 16-Jun-2024 22:27:05 JST Kazuhiko 個人サイトの読み手として、about ページ(「私について」のようなページ)には必ず目を通している自分に最近気づきました。
もし自分が書き手だったら、少なくともこれまでは about ページを用意しようとは思いもしなかったので、我が事ながら少し驚いています。- たかし repeated this.
-
たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Monday, 17-Jun-2024 00:18:45 JST たかし はじめまして。
わたしも初めて訪れたウェブサイトでは、すぐにabout的なものを探しますね。
殆どの場合、aboutを用意することは、サイトにとつてマイナスにならないはずです。
すこし古い内容ですが、『新・Webデザインの間違い・トップ10』といふ記事にも、訪問者は著者のことを知りたがると書かれてゐます。
https://u-site.jp/alertbox/990530
> 1994 年の最初のWeb調査の結果、ユーザはWeb情報の背後にいる人間について知りたがっているということがわかった。特に、著者の人物紹介と写真は、Webに人間味を与え、信頼性を増す。パーソナリティと個性的視点は、しばしば、マスコミからの無記名の情報をしのぐことがある。Kazuhiko likes this. -
Kazuhiko (moenai@social.076.moe)'s status on Monday, 17-Jun-2024 00:54:46 JST Kazuhiko たかしさん、こちらこそはじめまして。
返信ありがとうございます。
こんな記事があったんですね。「4.」の人物紹介の部分だけでなく、記事全体がとても参考になります。
しかも25年も前の記事なのに、今でも納得の内容なのがまた驚きです。In conversation permalink たかし likes this. -
たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Tuesday, 18-Jun-2024 09:15:48 JST たかし サイトの作り方の記事は、昔のものが今にも通用することが多い感じです。
技術的には新しいものが登場しましたけど、ハードウェアや人そのものはそんなに變化がないからかもしれません。In conversation permalink