地元のハッカソン申し込んだ。関係者の方のご連絡がなかったら、参加申し込み忘れるところだった。
仕事片付けて、良い状態で臨みたい。
Notices by すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Wednesday, 05-Feb-2025 10:44:28 JST すけさん
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 03-Feb-2025 05:44:50 JST すけさん
やっと書けた。
考えてることを言語化するのって難しい。プログラムや SQL 書いてる方がずっと楽で簡単だ^^;ただ、今後はしっかり文章を書けるようになりたいと思った。
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 03-Feb-2025 04:01:36 JST すけさん
うーん、住んでる地区の広報誌に載せる文章(小学校の頃の思い出みたいなの)を340字程度で書いてほしいって言われてるけど、全然文章書けない。
8時間ぐらいずっと悩んでる。
普段、活字を読まないからなのか、アウトプットをしないからなのか。。 -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Friday, 17-Jan-2025 15:59:35 JST すけさん
@tak4
同じく、私の周りにも一定数いらっしゃいますね。デジタル寄りの人でもいたりします。> デジタルは何度でも直せる分、必要以上に整へて満足してしまふことがあります。
これは私もあるのですが、私の場合だと拘り + アウトプットも目的の一つになってしまい、整えて満足してしまうという感じです。(そっちに気を取られてインプットできていない可能性)
逆に何かしらの学習の過程をノートに書いたり、メモを紙に手書きで書く場合、自分だけの形式で書き込めるので、インプットに集中して覚えれるのかもしれません。
(私はとりあえず、物理的な書籍、Web 上の記事やドキュメント、どちらから学習する際でも学生の時のようにノートに取ってみるところから始めることにしました) -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Thursday, 16-Jan-2025 22:22:50 JST すけさん
やっぱノートに手書きで書いた方が覚えるなあ。
自分の場合はデジタルへのメモはあくまでメモで覚えたい時は手書きがいいのかもしれない。あくまで自分の場合は。 -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Thursday, 16-Jan-2025 14:24:06 JST すけさん
DX という言葉を掲げ、「御社内の業務システムをオーダーメイドでお作りいたします」は果たして本当に DX なのだろうか?(聞こえは良いが)
オーダーメイドの業務システムほど、保守のコストが嵩み、開発側の属人化を招くのではないだろうか。
まだ諸々 SaaS を組み合わせて各々で使用する方が DX ではあると思うが。。(独占的でクローズドな SaaS よりも、自由なソフトウェアやセルフホスティングが望ましいが、難しい現状ではある) -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 13-Jan-2025 13:41:51 JST すけさん
場所を取りそうなモノを買うときは、本当に必要なのか?と同じぐらい、今後もそれを使い続けるのか、そのモノを置く場所を確保するほどの価値があるのかと言った観点で必ず一旦立ち止まる癖を付けたいと思う。
あと、他人がこれ欲しい?と言ったものは大体置き場に困ってるものだから、善意で受け取ると後悔する。 -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Thursday, 09-Jan-2025 20:20:57 JST すけさん
ちゃんと時間を作ってやるべき事、やりたい事しないと。。
とは思ってるけど疲れて何も出来ない、、 -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Saturday, 04-Jan-2025 09:52:18 JST すけさん
全く二日酔いが無い代わりに、酔った勢いで歌ったカラオケのことを思い出して悶え唸ってる。←陰の者極め過ぎてシラフだとカラオケはしない人。
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Thursday, 19-Dec-2024 14:26:13 JST すけさん
昼休憩で自室を片付けた。趣味の物で溢れかえって仕事にならなかったから、今はとても快適。
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Thursday, 19-Dec-2024 11:40:34 JST すけさん
この時期になると VLC のアイコンがクリスマス仕様になるの結構好きなんだけど、これ嫌いな人もいるのね。
確かに勝手にアイコン変わってたら、何事?!って思うかもね。 -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Wednesday, 18-Dec-2024 01:17:08 JST すけさん
人をダメにするクッションがダメになった。
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Wednesday, 11-Dec-2024 17:34:17 JST すけさん
@tak4
結構、限られてしまいますよね。特にメーカー系工場の業務システムだったりすると。。まさに先日、説明を求められました。自分がプレイベートで使用しているソフトウェアやモバイルアプリ等に対して「なぜ〇〇じゃないの?もっと良いのがあるよ」と。でもたかしさんが言う通り、
> 趣味の世界なら「使ひたいから使ふ」で押し通しても良ささう
この通りだなと。それに今のところ誰にも迷惑はかけてない (つもり) ので、、
ただ、好きこそ物の上手なれ。ではないですが、私自身も FLOSS についてもっと興味の赴くままに学んでいこうと思いました^^ -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 09-Dec-2024 23:55:10 JST すけさん
@tak4 たかしさん、ありがとうございます。「特殊な例」「サーバー管理者以外には何をどうすることもできない」確かに…。
違う例にはなるかもしれませんが、過去に工場内イントラネットの業務システムを構築した際、基本的には OSS で構築をしようといった方針でしたが、既存の業務システム (連携するためのファイル転送ソフトや対象の工場内機器 + 管理ソフウェアが FLOSS ではない) との連携をする方向になり、、
開発時点で FLOSS ではないソフトウェアが絡んでいるので、管理者ですらある程度の所までしかコントロールができない状態でした。
元々の専門的な (もしくは特化した) 業務ロジックをシステムに落とし込むという特性上、システムも複雑ですし、仮にコードがオープンになっていてもどうすることもできないことが多い、そのような意味でも特殊ですよね。 -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 09-Dec-2024 06:28:52 JST すけさん
OSSの話をしたときに、イントラネット内のシステムのコードがオープンである必要があるか?っていう反論に何も答えられなかった。
言語化できなかったのが結構悔しいな。 -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Tuesday, 03-Dec-2024 13:33:52 JST すけさん
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
-
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Tuesday, 03-Dec-2024 13:21:00 JST すけさん
テレビでやってる「ミニ野菜チョッパー」、洗う時の分解するパーツの数とか見て、完全に某ポンクラッシュクラッシュ!!ポポンクラッシュ!! の上位互換で草って思ったけど、そもそもアレはお菓子を砕くものだから別物か、、頭痛が痛い。
In conversation from mstdn.thymefield.jp permalink -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Thursday, 28-Nov-2024 11:32:22 JST すけさん
ん?なんか増えてる?
In conversation from mstdn.thymefield.jp permalink -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Monday, 25-Nov-2024 12:41:59 JST すけさん
天気はとてもいいのに、体調が良くないな。。
仕事に集中して具合悪いのを忘れるしかないね。In conversation from mstdn.thymefield.jp permalink -
すけさん (sksn@mstdn.thymefield.jp)'s status on Sunday, 24-Nov-2024 00:46:00 JST すけさん
言語化って大事ということを改めて認識。個人的にはデジタルでは言語することが容易だけど、リアルだとどうしてもパッと出てこない。ちょっとずつ訓練していこう。
In conversation from mstdn.thymefield.jp permalink