#tootsearch がサービス終了する時にも、サーバーやユーザーによってプライバシーや公開範囲の考え方が違うことも串刺し検索実現の弊害になってたって背景というかエピソードみたいなものがあった気がするんだけど(めちゃめちゃうろ覚え)#Mastodon が串刺し検索を実装することの難しさはそういう技術以外のところにもあるんだろうな…
(とそれっぽいことを書いてはみたけど眠くてあんまり頭が回ってない
#tootsearch がサービス終了する時にも、サーバーやユーザーによってプライバシーや公開範囲の考え方が違うことも串刺し検索実現の弊害になってたって背景というかエピソードみたいなものがあった気がするんだけど(めちゃめちゃうろ覚え)#Mastodon が串刺し検索を実装することの難しさはそういう技術以外のところにもあるんだろうな…
(とそれっぽいことを書いてはみたけど眠くてあんまり頭が回ってない
串刺し検索できない #Mastodon ではハッシュタグがとっても大事(だと思う
ハッシュタグをつけるってことは、そのハッシュタグで検索してくる人に対して明確にアプローチしてるってことでもある :mastoread:
ちょいちょい赤旗リンクが流れて来ちゃうので…
#Mozilla の中の人が GitHub の issue の中でコメントしてた
https://github.com/mozilla/standards-positions/issues/852#issuecomment-1648820747
この提案について、自分はまだちゃんと理解できてないんだけど、
ブラウザを含む Web 閲覧などに必要なプラットフォームが安全かどうかをチェックする機能を提供するっていうものなのかな。
で、問題なのは「安全かどうか」をチェックする方法が中央集権的になる懸念があるし(結局 Google がその座をねらってるんじゃないかとか)安全性を検証する方法もはっきりしてない、とかそういうのが問題なのかな。
Google がどこまで企業としてこの提案をサポートしてるかは不明らしいけど、提案してる 4 人の全てが Google のエンジニアで 1 年以上検討されていたみたい、ということで、Google もこの提案に絡んでるんじゃないかという見方をされてる。
みたいな感じ?(雑な理解
#Vivaldi が先日、早々に強い口調で批判してたこの #WebEnvironmentIntegrity っていう #Google (の社員)が提案した技術、 #Mozilla も公式に反対の立場をとってるみたい
https://vivaldi.com/blog/googles-new-dangerous-web-environment-integrity-spec/
#Adobe のこの「キャンセルしようとすると月額が安くなる」という謎オファー、毎回なんなんだろうと思っている。
「サブスク辞めちゃうよ〜」って振る舞うだけで金額下げちゃうって、普通の金額払ってる人は?ってなるし、キャンセル手続き中のこっちも「そういうつもりじゃない」ってなるし。
思いとどまらせたいなら、そんな水際じゃなくてもっと手前のところで続けたいと思わせてくれよ!という気持ち。
まあ、もうキャンセルしたけどね :tony_smiling:
#20230724 は #Twitter の命日か…
こんな終わりが待ってるとは思っていなかったけど #Twitter のことは忘れないよ
たしかにドメイン検索すると、「やってる」っぽい雰囲気はある :tony_neutral:
#Affinity シリーズで縦書きが出来る改変フォントシリーズ、本当にありがたすぎる。
文字を 90 度回転&位置調整した縦書きフォントだけでなく、横書きもフォントによっては日本語のプロポーショナルメトリクスに対応(※)までしていて尊い…
※ #Affinity には日本語周りの #OpenType 機能にアクセスする機能がないのだけど、おそらくそれらの #Affinity に隠されてしまう和文機能を欧文機能にカテゴライズして調整されてるのだと思う :tony_wee: < すごい
#VivaldiSocial のアナウンスにローカルアカウントが消えちゃう問題について対応中って書いてあるな…
消えちゃうっていうのは、タイムラインに見えないってこと…? :tony_astonished: < 特に気付かなかった
たしかに初対面で年齢とか生年月日聞いたらなんか失礼なのに、SNS の登録で生年月日強制されるのはなんとなく許容してしまうのって、それが公開されない情報だとしても、情報を売ってる(自らマーケティングの材料になる代わりに無料で使ってる)ことを実感するなあ…
:vivaldi_red: #Vivaldi っていつか自前のレンダリングエンジンにするって公言してるんだっけ…?
テッちゃんが #Opera 時代を振り返って、レンダリングエンジンの開発保守はめっちゃ大変で、しかも今はますますブラウザの要件は複雑化してて今ゼロから作るのは無理ゲー(だから #Chromium ベースで作った)、みたいな話をしてるのは何度か見聞きしたけど、将来的に独自のレンダリングエンジンを持つって話は(自分は)聞いたことない…
けど、Chromium 系だけになっちゃうことを良しとしてるわけじゃないだろうし、もし #Chromium そのものがあまりにも Evil な方向に進んだ時は、仕方なくフォークするという選択肢もゼロではない…のかも…(いまも毎回苦労しながら #Chromium のアップデート取り込みしてるらしいしそういう意味ではフォークするくらいの知見は溜まっているのかもしれないけど…リソースは足りなそうな印象
#ぼく個人の憶測
:mastodon: の上級者 UI はカラムを沢山ピン留めするとちょっと負荷が大きくなって重い。
いまこそ #Qiitadon 復活したらそれなりにユーザーあつまるのでは… :tony_smiling:
昨年末から英語圏のアカウントは「#Twitter なんとなく休止気味で :mastodon: #Mastodon メイン」みたいになったケースが、有名なアカウントでも結構あったけど、
このタイミングにきて日本語圏でも #Mastodon 始めたり再開したりし始めた人が増えた印象ある :tony_grinning:
自分の周りの方々見ただけの印象だけど、エンジニア関係の方とか。
:mastodon: な :vivaldi_blue: #Vivaldi Social にばっかりいる自分にとっては嬉しい限り :tony_happy:
ブラウザとか OS ビルトインの Notifications って、プッシュ通知っていう体験そのものより、通知をストックするところの UI が悪すぎる問題ある気がする。
メーラーとか RSS リーダーみたいな UI が必要なのかも。
#Vivaldi はメールとフィード(RSS)を一つの UI に統合してるけど、ついでに Web サイトのプッシュ通知もその UI に統合してくれたらもうちょっとサイトのプッシュ通知を活用する気がおきるんだけどな :tony_grinning:
この問題、結局 #Vivaldi で #DuckDuckGo が増殖しちゃう問題がまた発生しちゃったので、おそらく #Vivaldi のサーバー側にある自分の同期データが問題なのかなと思って、
1. デスクトップ側も検索エンジン設定をリセット
2. #DuckDuckGo ではなく #Ecosia をデフォルト検索エンジンに設定
3. 設定を #Vivaldi Sync で再度同期
ってやったら、やっと直ったかも…
でもデフォルトを #DuckDuckGo に戻すのはちょっと不安なのでそのまま #Ecosia で木を生やそうかな…
#Vivaldi #Android で検索エンジン設定に #DuckDuckGo が大量増殖してしまう問題、アプリ側のデータを一旦リセットして再度セッティング&設定同期したら治った :tony_happy:
#Mastodon の時間指定のミュートとかもすごい Mastodon らしいというか良い機能だと思うんだけど、Web UI と #SubwayTooter 以外で出来たことがないんだけど(自分が気づいてない・知らないだけの可能性あり)Twitter ライクな UI/UX って観点だと後まわしにされちゃうのかな…:tony_normal:💦
もしくは Mastodon としても新しめの機能(だからまだ対応してるクライアントが少ないだけ)なのかな…?
Design と Code と Chord を操ったり操られたりしています。#Riotjs と #Figma と #Affinity と #Vivaldi と #LittleMartinGuitar がお気に入り。伊達メガネの下戸。ですます調以外は独り言です。絵描きの妻と子供達が好き。
076萌SNS is a social network, courtesy of 076. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All 076萌SNS content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.