仕事ではフレームワークの影響で常にサロゲートキーを使う感じになってて、では趣味開発ではどうするかと悩んでいたのだけど、結局サロゲートキーを常に使うでいいようなきがしてきている。
読んでいた記事::
[DBデザイン#42] サロゲートキーは使うべきか?
https://blog.msyk.net/?p=1514
仕事ではフレームワークの影響で常にサロゲートキーを使う感じになってて、では趣味開発ではどうするかと悩んでいたのだけど、結局サロゲートキーを常に使うでいいようなきがしてきている。
読んでいた記事::
[DBデザイン#42] サロゲートキーは使うべきか?
https://blog.msyk.net/?p=1514
GNOME のようによいと感じるまで時間がかかるパターンの可能性はあるけど、ちょっとキーバインドを食われるのが厳しいので一旦やめる。
これは時間をかけて取り組まないと価値が分からなそうだな。
Emacs と Web の両方に対して色々な場所に対してハイパーリンクできるだけなら、そもそもそんなに必要としていない可能性が高い。。。
Hyperbole 入れたけど、現状は色々なキーバインドを奪ってきてつらいという感想にしかなっておらず、何ができて何がうれしいのかすぐには分からなそうで厳しい。
Guix に既に登録されていたのでとりあえず入れてみる。
Hyperbole、今日リリースされたのを GNU の RSS で確認して知った。 org モードと何が違うのかよく分かってないけど試しに使ってみたい。
org-html-export-as-html の引数に私が欲しいと思っていた機能あった。これで今後も安心して org-mode 使えそう。
外部公開するバージョンを作るとしたら静的サイトジェネレータ版にしようかな。
両方対応できるように実装して使い分けよう。
いや、違う。検索機能が欲しかったの忘れてた。やっぱ消滅しない。
自分用の静的サイトジェネレータを作る形にした方いいということになり折角考えた Database 設計は消滅しそう。
装飾のない HTML を出力する方法の記載助かる。
https://orgmode.org/manual/Bare-HTML.html
他の言語で Org-mode を触ることも考えたのだけど Org-mode の細かい機能を考えると Emacs で HTML を生成するのが最善だと判断した。
小さめの 生HTMLを DB に入れる形で org-file から記事を同期するようにして、後で軽くプログラムで処理して表示する仕組みにする。
Emacs で JSON を扱う方法理解した。これで org-mode の文書とそれを HTML にしたものを JSON にして吐き出せる。勝った。
GNOME のコンソール、デフォルト設定でコマンドの実行が終わったときに通知してくれるの結構うれしい。これがうれしいのは通知されて初めて気づいた。
最近はネオクラシカルメタルばかり聴いてる
やるなら漢字の変換ミスをしたあとに削除して入れ直したときの挙動まで完璧にして欲しい
自動カナ入力、完璧にできないならやらないでほしいと思う機能ランキング1位なのでは。
GNUnet についてはじめて知った。GNU の RSS を購読していると勉強になるな。
https://www.gnunet.org/ja/about.html
GNOME を使いこなすのをしていた影響で会社の Mac の使い方も大きく変わってきた。Mission Control を多用するようになった。あとスナップできない問題は Rectangle をインストールして解決した。
dot 言語を直接かけるようになるとはかどるな。
Graphviz で趣味で作るシステムの全体像をだいたい表現できた。
Graphiz で ER 図を書いて設計するの結構いいかも
Lisp と自由ソフトウェアと行動分析学が好きです。自分専用のマストドンサーバーを運用しています。Typed Racket や Coalton のような型のついている Lisp や、自動定理証明器の ACL2、GNU Guix System に興味があります。いまは GNU Guile でのプログラミングがメインです。生活リズムの安定のため、深夜 02:00 から 10:00 までの間はアカウントロックをかけています。その間は何も反応しません。
076萌SNS is a social network, courtesy of 076. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All 076萌SNS content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.